千葉市で共有名義不動産の売却ならパロマホーム
他の共有者の同意がなくても、解決の道はあります。 複雑な権利関係を整理し、あなたの資産を現金化へ。
「兄弟で相続した実家、売却方針で意見が合わない」
「離婚した相手と共有名義のままになっている家を整理したい」… 共有名義の不動産は、共有者全員の同意がなければ全体の売却ができず、トラブルになりやすい問題を抱えています。
株式会社パロマホームでは、こうした複雑な共有名義不動産の問題解決を専門的にサポート。
ご自身の「持分のみ」を売却するという選択肢も含め、お客様にとって最善の解決策をご提案します。
こんな方におすすめです!
- ・不動産を共有している兄弟や親族と、売却方針で意見が対立している方
- ・共有者と疎遠になっていたり、連絡が取れなかったりしてお困りの方
- ・離婚後、元配偶者との共有名義不動産を解消したい方
- ・とにかく自分の持分だけでも現金化し、複雑な関係から抜け出したい方
- ・共有不動産の固定資産税の負担から解放されたい方
【共有名義不動産の主なリスク】
- ・売れない: 共有者の一人でも反対すれば、不動産全体を売却することはできません。
- ・貸せない・建て替えられない: 賃貸やリフォーム、建て替えなど、活用にも全員の同意が必要です。
- ・権利関係が複雑化する: 共有者が亡くなると、その持分はさらにその相続人へ引き継がれ、関係者がどんどん増えてしまいます。
固定資産税の負担: 利用していなくても、持分割合に応じた固定資産税の支払い義務が生じます。
【パロマホームができる解決策】
- ・解決策1:共有者全員への売却提案・交渉サポート
私たちが第三者の専門家として間に入り、他の共有者様へ不動産全体の売却をご提案します。全員がご納得いただける着地点を探ります。
- ・解決策2:ご自身の「共有持分」のみを売却・買取
どうしても話がまとまらない場合、ご自身の「共有持分」だけを売却することが可能です。当社、または提携する専門の不動産会社が、お客様の持分を直接買い取ります。
【共有持分を売却するメリット】
- ・他の共有者の同意は不要です。
- ・スピーディーに現金化が可能です。
- ・面倒な交渉や共有関係から解放されます。
- ・固定資産税などの負担がなくなります。
【よくあるご質問】
Q. 他の共有者に知られずに相談することはできますか?
A. はい、もちろん可能です。ご相談内容は秘密厳守で承ります。お客様の許可なく、他の共有者様に連絡することは一切ございませんのでご安心ください。
Q. 自分の「持分」がどれくらいあるのか分かりません。
A. 登記事項証明書(登記簿謄本)を確認すれば、正確な持分割合が分かります。取得方法が分からない場合でも、当社で調査を代行できますのでお気軽にご相談ください。
Q. 持分だけでも査定してもらえますか?
A. はい、可能です。不動産全体の価格を査定し、お客様の持分割合に応じた査定額を無料でご提示いたします。